スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

7月, 2016の投稿を表示しています

TA07 PROを作ってみる(その3)

早速組んだTA07をシェイクダウンしてみた。 タミチャレ仕様でシェイクダウン。 モーター15.5T、ESCはTBLE-03、サーボはERS- 971、バッテリーはタミヤのLife、 タイヤはタミチャレタイヤ。 ボディは、458の羽根つき。 基本、説明書通りに組んだアライメント&リバウンド、 車高は前5mm、後5.5mm。 ダンパーはオイル#450、バネは純正装着の黄色(ミディアム) 。 モーター位置は真ん中。 拍子抜けする位に普通に走る。 タミチャレラジアルなのに、かなりのグリップ感。 次に、モーター位置を一番前に。 曲がりが強くなる。 特に前半から中盤までの頭の入りが良くなる(気がする)。 ちょっと気を使う感じ、タイムは出る。 バネを黄色→金色(TT02S標準バネ)。 モーター位置を真ん中に戻し。 ロール感が出て、良くなる。 安定してラップ出来る。 モーター位置を前に。 傾向的には曲がりが良くなる方向になった。 モーター位置を真ん中に戻して、リバウンドを前後1mm減らす。 切り返しや、立ち上がりなどで振られる事が少なくなり、 運転しやすく。 取り敢えず、気持よく運転できるようになった気がするので、 この辺を基準にしてみる。 モーター一番前なら、 もう少しリヤを安定させるセットの方が生かせる気がする。 何かの参考になれば。 モーター1番前の方がアベレージが高めで安定するような?

TA07 PROを作ってみる(その2)

気になった所を幾つか。 下手っぴが組むので的外れな部分があるのはご容赦。 基本的にタップ切っておかないと、 作業工程的に厳しいので3mmタップ購入&事前処理推奨。 ・バルクヘッドとバルクカバーの取り付けが難しい。  平行に組むの異常に難しい気が?  シム調整含めて、途中で諦めた…。  これ、絶対アルミ出るよね????(419のとか付くのかな?) ・ステアリング周り  締め込み具合が難しいかも。  オプション必須だと思う、最初からアルミ化しておけば良いのに。 ・モーターマウント  シャシーとの固定部分(2箇所)は、 絶対オプションでアルミ出るでしょ…。  小さいし、固いんでちょっと苦労するかも? ・プーリー  オプションの白いプーリーにした方が良いかもしんない。  後、8月発売のアルミのカウンタープーリーも要るかも。  精度的にちょっと気になる(接着するし)。   ・ベルト  これは個人的な問題なんだけど、YR-4TC以来20年ぶり? のベルト車で駆動の軽さとかベルトの張りとかの下限が全くわから ない。  シャフトに比べると重い気がするんだけど、こんなもんなのかな? ?   ・サーボマウント  ネットとかを見てると、結構アルミ製に変更してる方が多いけど、 ノーマルも付けた感じ悪くなさそう。  プラ歪んでるけど。  そのせいか分からないけど、サーボマウントとベルトが干渉する。 ・ベアリング類は、ドライフルード処理して、サスピンやピロ、 ギア等の可動部周りはドライファストルブ吹いて、 なんちゃってフッ素加工した。 配線が汚いのはモータマウント移動を試す為に処理しなかった為(言い訳)。 そんな感じで、結局6時間位掛かって組み上げ。 FF- 03から移植したパーツも組んでたらもっと時間掛かったかも。

TA07 PROを作ってみる(その1)

いくつかの場所にオプションを事前に仕込む。 サスマウント。 サスマウントの純正設定は、フロント前が1A、後ろが1A、 リヤ前が1XA、後ろが1D。 フロントがトーゼロ、リアがトーイン2.5度のはず。 プラなのが気になったので、オプションのアルミ製投入。 1A-XAが2セット、1B、1D。 1A-XAのセパレートは、 TA07特需のせいか売り切れが多くて手に入れるのに苦労した。 タミヤのサスマウントは数と種類が多すぎて覚えられない…。 今のはドット付き?(1A.とか最後にドットが付く) を買えば間違いない模様。 ドットなしも使えるけど、 サスシャフトが長い用なので若干ずれるとか何とか(0. 2度程度)。 フロントは、天邪鬼的に1B-1Aでトーアウト0.5度で。  リアは、純正設定の1XA-1Dのトーイン2.5度。  トレッドは純正のまま。 フロントデフは、オプションのダイレクトカップ。 ギヤデフメンテが嫌なだけという話もある。 フロントサス周りはFF-03からの移植で、 ダブルジョイントと、4度Cハブ、 TRF418ナックルを付けてみた。  リアは、TRF419のカーボン強化のアップライトと入れ替え。  前後共にサスアームは純正の柔らか足。 後は、FF-03からアルミ製のダイレクトサーボセイバー。 ダンパーも組むのが面倒だったので、FF- 03からTRFダンパーを拝借。 チタンコートシャフト仕様。 お陰でFF-03は無残な姿に…www

TA07 PRO タミヤオプション地獄へ

お約束のタミヤオプション地獄へ。 気がついたらカバンにコレが…。 毎回思うけど、これ多分TRF419XとかBD7 2016とか買った方がトータルコスト低い気がしてならないww ハイエンドにはハイエンドの何かがあるとは思うけど(部品が高いとかメンテコスト高いとか)。 購入したのは、TA07アルミステアリングブリッジ、TA07アルミステアリングアームセット、センタープーリー(18T)、センサーケーブル12cm。 センサーケーブルはTBLE03の標準だと長すぎてアレなので購入。 これで、TA07のオプションは終わりのはずだ!! スタビまだ買ってないけど。 モータマウントステーとか出たら買っちゃいそうだけど。 来月発売のカウンタープーリー買っちゃいそうだけど。 さて組み込むか…。 ホップアップオプションズ No.1704 OP.1704 TA07 アルミステアリングアームセット 54704 出版社/メーカー: タミヤ 発売日: 2016/07/16 メディア: おもちゃ&ホビー   ホップアップオプションズ No.1705 OP.1705 アルミステアリングブリッジ 54705 出版社/メーカー: タミヤ 発売日: 2016/07/16 メディア: おもちゃ&ホビー   OPパーツ OP.989 センタープーリー (18T) 53989 出版社/メーカー: タミヤ メディア: おもちゃ&ホビー クリック : 1回      

TAMIYA TA07 PROを買った。

買っちゃった! 変態シャシーが面白そうだから! 初っぱなから組み込むオプションはこの辺り。 さて、組むぞー!

周りと車の動きが違う…(ラジコンの話)

何故だ!? 車の製作精度と、セッティングの違いかなぁ。 当然、腕ってのが一番のファクターなのは分かってる、うん。   きちんと想定通りに動く車を作るってのが難しいなぁと。 で、走らせて問題点を見つける観察力と、その問題点を修正するセッティング能力。 上手い人たちはこの辺が無駄が無い。   なんで、なるべくセッティング項目の少ない車選んでるつもりなんだけど、少ない分すごくシビアだったりして、良いのやら悪いのやら。   難しいねぇ。

SRG-BLXを買ってみた。

ついにSSR対応サーボを買ってしまった。 型落ちで投げ売りしてたSRG-BLX。 ロープロサーボ。 どうしても、SSR使ってみたかったんだ…、違いが判るとは思わないけど…。 道具や格好から入るんだ…。 で、実車でもテレメトリーは非常に役に立ったので、ラジコンでも導入してみようかと。 外部からデータ取ろうとすると、いまだにRX-462買わないとダメな模様。 VOLTEXとか使うと482とか472辺りで録れるみたいなんだけれども。 レギュレーションでヨコモのESC縛りなだけに、これしか手がないんで今更だけど購入。 とりあえず、両方をGT500に載せてテストする予定。 果たして違いが分かるのか!?