ラウンドレースに出てきた。
新レイアウトでの初レース。
路面も出来てなければ、人間もコースに慣れてないので、どうなるのか??
レースの前に早朝お花見ドライブ。
この季節のオープンは最高。
新レイアウトは忙しいし、タイヤが減るし。
一旦リズム崩すとリカバリーが難しくタイムがガクッと落ちる(気がする)。
で、レース。
参加者、開催クラスが少ない?為、予選3ヒートに変更。
TCは割と思った通りに走ってるけど、タイムが出ないという。
しかも縁石引っ掛けて飛びまくっており、モチベーション駄々下がり。
予選4番手、決勝4位でした。
決勝も2回転がっていた(イン側の縁石に軽く乗せたらコロリ)ので、何だかなぁという感じ。
GTもまぁ酷くて、最初スリック+ダイレクトで行ったら、まぁ曲らない曲らない。
コースに留まるので精一杯。
ラジアル+ダイレクトで幾分マシになるも、まだ曲らない。
午後になって路面が上がって来てる様だけども、最後の手段のボールデフ投入。
すると、何という事でしょう。
イメージに近い形で車が動くようになったじゃありませんか!
コースに慣れてきたのもあって、予選3位。
ちなみにGTストックはGT500とGT300があって、予選上位のお2人がGT500、そこより下がGT300となっていてクラスが違います(大ウソ)
決勝は綺麗にスタート出来て周回を重ねてると、どうやら師匠(?)が苦しんでいる御様子。
これはワンチャンあるんじゃ!?と思ってくっ付いて行ってたら自爆してしまい、ワンチャンは無かった(予定調和)。
結局、そのまま順位キープでゴールして、嬉しい表彰台。
次はヨコグラ?
久々にTCスケール出してこないと。
コメント
コメントを投稿