TT-02Bで、ここだけは変えておいた方がと思う個人的ポイントを。
TT−02系で問題なのはステリングワイパー部だと思う。
ノーマルだとどうしてもガタが出やすいし、頻繁にチェックしてやらないといけないんで、高いんだけどもアルミレーシングステアセット(OP−1574)は入れていた方が楽だし、剛性感出るのでおすすめ。
ついでに、定番のハイトルクサーボセイバーも入れれば完璧。
標準だと若干保持力が無いんで、トルク掛かった時に不安定な動きするから。

ノーマルだとどうしてもガタが出やすいし、頻繁にチェックしてやらないといけないんで、高いんだけどもアルミレーシングステアセット(OP−1574)は入れていた方が楽だし、剛性感出るのでおすすめ。
ついでに、定番のハイトルクサーボセイバーも入れれば完璧。
標準だと若干保持力が無いんで、トルク掛かった時に不安定な動きするから。
後は、これ。
OP-141軽量キングピンセット。
フロントのナックル止める段付きビス(4×11.5段付きビス)と交換するんだけど、これに変えることで、ナックルがしっかり固定できて、スルスルになる。

標準の段付きビスを組むと、非常に渋くなる(俺だけ?)。
なんで、締め具合を微調整しながら使ってたんだけど、緩んだり、渋くて舵残りしたりしてストレスがマッハだった。
これに変えると、しっかり締め込んでもステアリングはスルスル。
超おすすめ。
何故か、タミヤ公式のオプションには出てないんだよな。
なんでだろ。

OP-141軽量キングピンセット。
フロントのナックル止める段付きビス(4×11.5段付きビス)と交換するんだけど、これに変えることで、ナックルがしっかり固定できて、スルスルになる。
標準の段付きビスを組むと、非常に渋くなる(俺だけ?)。
なんで、締め具合を微調整しながら使ってたんだけど、緩んだり、渋くて舵残りしたりしてストレスがマッハだった。
これに変えると、しっかり締め込んでもステアリングはスルスル。
超おすすめ。
何故か、タミヤ公式のオプションには出てないんだよな。
なんでだろ。
ホップアップオプションズ No.1574 OP.1574 TT-02 アルミレーシングステアセット 54575
- 出版社/メーカー: タミヤ
- 発売日: 2014/03/01
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
コメント
コメントを投稿